Dropbox と Evernote は必須のアイテムです、と言っていいでしょうか。無料版もありますが、これらは是非とも有料版を使用しましょう。 どのような効用があるかですが、Dropbox はクラウドにファイルを保存し・・・
kanazawaさんの記事一覧(8 / 9ページ目)
論文を書くためのアイデアを溜めておこう。
2251PV
たくさんの論文を発表しておくことが必要です。少数の良質の論文を発表するという態度は立派です。でも、あえて言うならば、私は、質より量が大切であると言い切ってしまいます。 そう言うと、誤解を受けるかもしれません。要は、量を積・・・
論文の書き方(形式面の重要さ)
4168PV
どこかの大学で募集をしていたら、そのときに、3本ほど論文の実物かコピーを提出するようにと言われる。さて、この3本ほどの論文であるが、自分の一番の自信作を3本ほど選んで提出することになる。 審査する方だが、実はあまり審査で・・・
大学院生が発表をしたら
2904PV
大学院生がどこかの学会で発表をしたら、かなり厳しいコメントや意地悪な質問が出たりして、発表後に落ち込むことがあるかもしれません。 予想外の質問が出たりすると、頭が真っ白になります。自分でも情けない答えだなと自己嫌悪に陥る・・・
大学の時からの論文は溜めておくこと
2318PV
今までに書き上げたレポートや論文は、たとえどんなに内容が貧弱でも保管しておくべきです。どんなレポートでも時系列に並べて、きちんとデータ化して保管しておくことが大切です。 大学に入ってから、今までにかなりの量のレポートを作・・・
女子学生に気をつけること
9443PV
大学の教員が失職する三大要因として、セクハラ、剽窃、入試問題の漏洩があげられるでしょう。今日はセクハラについて述べたいと思います。 あなたが30代ぐらいの男性の教員だとします。そして非常勤講師だとします。いままで女性に全・・・
自分の本当に研究したい分野に需要がなければどうするか。
4000PV
だれでも、自分が本当に研究したい分野があります。動物学を勉強している院生がいるとします。本当はタヌキの研究がしたいのだが、その分野では募集している学校がないとします。それならば、募集件数の多い、キツネの研究に鞍替えしよう・・・
大学院では指導教官の仕事のお手伝いをするほうがいいのか。
4896PV
大学院を受ける場合、特に博士課程では、指導する先生もかなり労力をさくことになります。あんまり自分とは無関係な分野を指導することは難しいので、本当は自分の専門分野に興味を持ってくれる学生を選びたいのです。 できたら指導教官・・・
売り込みをすることは大事だ。
3482PV
A君の思い出 昔、自分がある学会で発表したときに、よく手を挙げて質問したA君のことはよく覚えている。A君は誰の発表の時でも、よく質問してまた意見を述べていた。そして、学会の懇親会では、人々に愛想よく酒を注いで、名刺を渡し・・・