Yahoo!ニュース(12月27日)で東海大学の非常勤講師の雇い止めの記事が出た。このような記事は読んでいると本当に辛くなる。高度成長期ならば、大学の拡大が続き、常勤。非常勤を問わず、人手が必要であった。20年ほど前から・・・
非常勤講師の雇い止め
2305PV
2305PV
Yahoo!ニュース(12月27日)で東海大学の非常勤講師の雇い止めの記事が出た。このような記事は読んでいると本当に辛くなる。高度成長期ならば、大学の拡大が続き、常勤。非常勤を問わず、人手が必要であった。20年ほど前から・・・
2909PV
自分は20年ぐらい前に熱心に『仮に研究する人生』という掲示板を見ていた。何とか条件のいい大学に行きたいと思い、そのために何をしたらいいのか一生懸命だった。そのための方法を知りたいと必死だったのだ。 その当時は、弱小の大学・・・
3449PV
○ 日本の科学技術の将来について若干考察をしてみたい。日本の科学技術を支えるものは、いくつかの機関がある。それは、大学であり、各種の研究所であり、企業の研究所であろう。でも、企業の研究所となると、利益を生み出す研究が中心・・・
10360PV
○ 今、自分が勤務しているところは地方大学である。このような大学では、昨年末ぐらいから求人活動が始まることがある。これは大学全体における求人の順番と関係する。 大手の私立大学や旧帝大などでは定年退職者の補充をすることから・・・
7719PV
○ 今は夏休みである。来年の4月1日から働くことがほぼ確定して一安心という人もいるだろう。あるいは、「お祈りします」という返信だけが来るので気が滅入っている人もいるだろう。40歳前後になれば、なかなか採用通知をいただけな・・・
8571PV
○ 先般、ある大学で特任教授として働き始めたという話をした。ところが、ある事情で、詳しいことは語れないが、できたら別の大学で働きたくなった。 そんなことで、またjrec-in などを見てどこかいい就職先はないか調べている・・・
7430PV
○ いくつかの大学を経験すると民主的な大学運営がされている大学とそうでない大学の二種類があることに気づく。 民主的な運営がされている大学では、教員の採用は教授会の専決事項であり、理事長をはじめとする経営陣が口を挟むことは・・・
7331PV
○ 昨日の投稿で、若手研究者(西村玲さん)の自死について述べた。その話の続きを行いたい。 仏教という分野の需要を知りたいと思い、Jreci-n(研究者人材データベース)でキーワードを入れて検索してみた。 「仏教」で検索す・・・