このところ、女子大学には逆風が吹いているようだ。大きなショックを人々に与えたのは、京都ノートルダム女子大学が募集停止を発表したニュースであった。ノートルダム女子大学は京都の東側に位置して、京都の文教地区の中心で観光の名所・・・
女子大学が逆風にさらされている。
2826PV
2826PV
このところ、女子大学には逆風が吹いているようだ。大きなショックを人々に与えたのは、京都ノートルダム女子大学が募集停止を発表したニュースであった。ノートルダム女子大学は京都の東側に位置して、京都の文教地区の中心で観光の名所・・・
3271PV
若い頃は過敏性大腸炎に悩まされていた(過敏性大腸炎だが、現代では「過敏性腸炎」というのが一般的なので、このブログでは今後そのような表記にする)。通勤途中でも、授業中でも、買い物途中でも急にこの症状に襲われることがあった。・・・
13436PV
私の知っている非常勤講師の方だが、かなり同情すべきことになった。彼はかなり専門性の高い分野の非常勤講師をしている。私の勤務校は、非常勤講師の雇用契約は毎年更新となっている。しかし、彼の研究分野は専門性の高い分野なので、そ・・・
6718PV
私自身はかなりの年齢に達したけれども、まだ大学で教えている。来年もまだ教えることができそうだ(特任教授という形だが)。健康に気をつけながら働けば、さらに数年はプラスして雇用してもらえるのではと思う。 ところで自分の人生を・・・
13232PV
博士号保持者の何割が大学教員になれるのか関心があった。自分の実感では半数まではいかないまでも、かなりの数の人がなれるのでは、と思っていた。そんな時にある本に出会った。それは、中公新書ラクレの一冊で、櫻田大造氏による『大学・・・
8135PV
○ 大学も生き残りのために必死である。そのためには、大学の名前が知られなければならない。知名度を上げる1つの方法として、有名人を教授として採用する方法がある。常勤の教授としての採用は無理としても、客員教授として採用して、・・・
8942PV
○ 自分の人生を振り返ると、会社員→高校教員→大学教員、という順番で仕事を変えてきた。やはり大学教員という仕事が一番いい。その理由は、給料がいいとか、時間に余裕があるとか、いろいろ理由があるが、やはり人間関係だ。 会社で・・・
45889PV
○ 大学教授にも勝ち組と負け組がある。負け組だが、例えば、准教授のままで定年を迎える人だ。よっぽど学内で人望がなかったか、業績がゼロの人だろう。昔は、ワンマンの理事長や学長の判断で、業績がゼロでも教授昇格があったが、今で・・・