○ 先日、twitter を見ていたら、ある助教さんが正規の仕事がなかなか見つからないと嘆いていた。 学振取得、国立大大学院でストレートに学位取得、企業との共同研究、国立研究所との共同研究、海外との共同研究、非常勤講師で・・・
ある助教さんのtwitter
7640PV
7640PV
○ 先日、twitter を見ていたら、ある助教さんが正規の仕事がなかなか見つからないと嘆いていた。 学振取得、国立大大学院でストレートに学位取得、企業との共同研究、国立研究所との共同研究、海外との共同研究、非常勤講師で・・・
13534PV
○ 非常勤講師の方で、もう40歳、あるいは、もう50歳の方は、時々は絶望感に襲われることと思う。 ある学会の懇親会で、40歳ぐらいの方と話し合うことがあった。互いに研究する分野が重なり合うこともあり、大いに盛り上がった。・・・
13911PV
○ 人生を振り返ってみて、自分の採用、あるいは他人の採用の事情から判断して、最短距離で大学教授になる方法を考えてみたい。自分は文系であるので、理系の採用の事情はこれとは異なっているので参考にはならないかもしれない。 大学・・・
7803PV
○ 今日は微妙なトピックを考えてみたい。「美人は採用の時に得をするか」である。 まず、女子大生の就職について考えてみたい。自分のゼミ生の就職だが、長年、教員をやってきたので、ある傾向に気づく。それは美人が採用されやすいと・・・
4233PV
○ 10年以上も昔のことだが、自分はその当時、教務委員の仕事していた。毎年、どのような科目を開講して、どのような時間割にするのか検討するのが仕事であった。 ある年、学科の改組があって、語学(英語)の授業数を大幅に減らす必・・・
11660PV
○ 大学の裏社会を知りたいと思う人も多いだろう。そんな人のために、「研究する人生」とか「仮に研究する人の人生」という掲示板があった。そこでは、大学の教員、さらには教員になろうとしている院生などの書き込みがあって、いろいろ・・・
5080PV
Jrec-inを通しての応募ですが、勤務形態はどうしても気になりますね。その勤務形態が、「常勤(任期あり)、任期3年、再任可」と書いてあれば、任期あけには、正式採用となりそうだと期待できます。 ただ、再任不可とあった場合・・・
3885PV
だれでも、自分が本当に研究したい分野があります。動物学を勉強している院生がいるとします。本当はタヌキの研究がしたいのだが、その分野では募集している学校がないとします。それならば、募集件数の多い、キツネの研究に鞍替えしよう・・・