Yahoo!ニュース(12月27日)で東海大学の非常勤講師の雇い止めの記事が出た。このような記事は読んでいると本当に辛くなる。高度成長期ならば、大学の拡大が続き、常勤。非常勤を問わず、人手が必要であった。20年ほど前から・・・
非常勤講師の雇い止め
2118PV
2118PV
Yahoo!ニュース(12月27日)で東海大学の非常勤講師の雇い止めの記事が出た。このような記事は読んでいると本当に辛くなる。高度成長期ならば、大学の拡大が続き、常勤。非常勤を問わず、人手が必要であった。20年ほど前から・・・
5084PV
○ コロナウイルスが蔓延している。年初は中国での出来事とあまり危機感を抱いていなかったが、ここにきて事態が急変してきた。非常事態宣言が出され、学校が閉鎖となり、大学の授業はすべてオンラインで行うとである。あわただしい動き・・・
3381PV
○ 日本の科学技術の将来について若干考察をしてみたい。日本の科学技術を支えるものは、いくつかの機関がある。それは、大学であり、各種の研究所であり、企業の研究所であろう。でも、企業の研究所となると、利益を生み出す研究が中心・・・
7892PV
○ 先日、ある若手の非常勤講師の方と話をすることがあった。その方は常勤の仕事を求めていろいろと公募にアプライをしているそうだ。 その方は30歳の後半である。まだ若手である。有名国立大学の文系の博士号を持っていて、本も何冊・・・
9236PV
○ 自分は定年退職が間近かである。定年退職後も働きたいと仕事を探していた。そしたらある大学が興味を示してくれて、話が進んでいった。昨年のうちに採用に関する委員会では承認されたのだが、教授会の決定を待って正式採用となる。新・・・
4987PV
○ 私事で恐縮だが、私は定年が近づいているので、何とか定年後も働きたいと動き回っている。最近、定年後の仕事が見つかる可能性がでてきた。 このところ、jrec-inで自分に可能な応募先はないか調べてみたり、学会の懇親会など・・・
6604PV
○ 九州大学の箱崎キャンパスで火災が起こった。この事件は、研究室にいた院生が将来を悲観して自殺したことと関連する。西日本新聞(https://this.kiji.is/413806166702195809?c=11056・・・
12196PV
○ 非常勤講師の方で、もう40歳、あるいは、もう50歳の方は、時々は絶望感に襲われることと思う。 ある学会の懇親会で、40歳ぐらいの方と話し合うことがあった。互いに研究する分野が重なり合うこともあり、大いに盛り上がった。・・・
3957PV
○ 10年以上も昔のことだが、自分はその当時、教務委員の仕事していた。毎年、どのような科目を開講して、どのような時間割にするのか検討するのが仕事であった。 ある年、学科の改組があって、語学(英語)の授業数を大幅に減らす必・・・
11258PV
○ 大学教員の一つのうまみは特任制度である。65歳で定年になっても、数年ほどさらに働ける。うまく行けば、70歳や72歳まで働く機会が与えられることが多かった。もちろん、給与水準は下がり、個人研究費やボーナスの支給がなくな・・・